ブログ名 | お役立ちlog |
---|---|
ブログURL | https://kuwakolog.com/ |
ジャンル | 雑記ブログ |
運営者名 | はこる |
ご挨拶
はじめまして、当ブログ「お役立ちlog」を運営しているはこるです。
このページをご覧いただきありがとうございます。
このブログにたどり着いてくださったということは、きっと今何か知りたいことがある、もしくはちょっとだけ気分転換をしたい、そんな時なのではないでしょうか。
そんな「今」を支えられるような、あなたの暮らしの中にささやかな気づきや役立つ情報を届けたい。そんな思いでブログを運営しています。
「お役立ちlog」について
「お役立ちlog」は、名前のとおり、誰かの役に立つ情報をお届けすることをコンセプトにしたブログです。
ジャンルにとらわれず、仕事・生活・趣味・健康など、私自身が「これは知っておいて損はない!」と感じたことを中心に発信しています。
暮らしの中でふと出会う「ちょっとした困りごと」や「なんとなく気になっていたこと」——そんなテーマをできるだけわかりやすく、そしてできるだけ正確に解説するよう心がけています。
インターネットの情報は玉石混交ですが、このブログが「確かな知識が得られる場所」として、少しでも信頼される存在になれば嬉しいです。
運営者について
運営者である私は、理学療法士として10年以上のキャリアを持ち、さらに管理職として3年間の経験があります。
リハビリの現場では、患者さまの心身と向き合い、どのように生活の質を高めるかを常に考えてきました。
また、管理職という立場では、チーム全体の運営やマネジメントにも取り組み、「人に寄り添う」「伝える力」「判断力」を日々磨いてきました。
これらの経験を通して感じたのは、「情報の持つ力」です。
ちょっとした知識や理解が、誰かの気持ちを軽くしたり、行動の選択肢を増やしたり、何より「前向きな気持ち」を生み出すことがあるという事実です。
だからこそ、このブログを通じて、「読んでよかった」「参考になった」と思ってもらえるような情報を、ひとつひとつ丁寧に発信しています。
サイト運営に込めた想い
私がブログを始めた理由は、「人に役立つことがしたい」というシンプルな気持ちからでした。
日々の仕事を通じて学んだ知識や、暮らしの中で得たちょっとした工夫が、実は他の誰かの役に立つかもしれない——そう思った瞬間から、ブログ運営への情熱が芽生えました。
世の中には、困っていても声に出せない悩み、検索しても出てこないようなちょっとした不安がたくさんあると思います。
「お役立ちlog」では、そんな悩みを少しでも軽くできるような、実用的で安心できる情報をお届けしていきます。
読者のみなさまへ伝えたいこと
このブログを通して私が一番伝えたいのは、
「暮らしに役立つ知識を、もっと身近に感じてほしい」ということです。
専門的な内容も、やさしく噛み砕いて伝える。
誰にでも起こりうる悩みも、恥ずかしがらずに共有する。
そんなスタンスで、肩ひじ張らずに読める情報サイトを目指しています。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「お役立ちlog」はまだまだ成長途中のブログですが、訪れてくださる皆さまのおかげで、少しずつ前に進めています。
もし記事の内容に共感していただけたら、SNSでシェアしてもらえたら嬉しいです。
ご意見・ご感想などもお気軽にどうぞ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。